お子さんがいるご家庭は、夏休みのお昼ごはんどうしよう??と悩むことあるのではないでしょうか。
ワンパターンになってしまったり、前日の夕飯と同じメニューになってしまったり。

私が子供の頃、毎日のようにおそばが出てきて飽きてしまった記憶があります。
そこで、夏休みのお昼ごはんにオススメな、ホットクックで作れる簡単レシピをまとめました。
お昼ごはんの準備に時間をかけたくないはず!
作業時間も短めのレシピを多く選んだので、参考にしてみてくださいね。
この記事は、下のような方にオススメです。
- お昼ごはんがワンパターンになりがち
- 時間をかけずにカンタンに作りたい
- ホットクックを活用したい
この記事を読んで、子育て世帯にはタイヘンな夏休みを乗り切りましょう(^O^)/
夏休みのお昼ごはんにオススメレシピ
オススメ順に並べてみました(^^♪
No.1 焼きそば

公式レシピではないのですが、手動「炒める」2分でおいしくできたので参考にしてください!
野菜ミックスと豚こまを使えば包丁も必要なし!
作業時間たった5分ほどで、手軽に栄養しっかりの焼きそばが作れますよ(^^♪
No.2 トマトリゾット

リゾットって作るのが大変そうなイメージがありますが、ホットクックなら作業8分、セットしてから20分でできちゃいます。
パスタと比べても頻度は少ないと思うので、ちょっとした特別感も出せちゃいます!(^^)!
No.3 ワンポットツナパスタ

ホットクックでパスタはいかがでしょう?

ホットクックでパスタ、おいしくできるの??

メニューによっては失敗することもあるけど、このツナパスタは美味しくできます!
パスタってお昼に食べることが多いと思うんですが、ゆでたり炒めたり意外と手間がかかります。
こちらのレシピなら、材料をすべてホットクックに入れるだけでできます。
食材もツナとしめじなので、包丁を使う必要もなし!
ちなみにこちらのナポリタン風パスタはホットクック至上最も失敗したので、要注意レシピです。
No.4 中華丼

残りものの野菜を使って、中華丼もオススメ!
野菜をざくざく切って、豚肉やシーフードと一緒に入れれば、セットしてから20分で完成です!

面倒なときには、無印良品の「ごはんにかける八宝菜」がオススメです。
野菜ゴロゴロ入っていてありがたい!
No.5 いわしの缶詰を使って丼!

公式サイトの「つくったよ」報告が少ないあまり知られていないレシピですが、これもかなりオススメレシピです!
お昼ごはんに丼物、食べやすくていいですよね♪
実働時間はなんと2分!
缶詰を使ってラクして作ったのに、栄養も豊富で完成度高いです。

イワシがあまり好きではないお子さんには、鮭の水煮などを使ってもおいしいですよ
まとめ
以上、ホットクックで夏休みのお昼ごはんにオススメのレシピをご紹介しました!
今後もいいメニューがあれば追加していきたいと思います♪

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介♪
キッチンバサミ
まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解消されました!
レンジパック
作り置きに最適!
こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!
ルクエ スチームケース
野菜などの食材を入れてそのままレンジでチン。
ラップをする必要がないし、そのまま調理して、食卓に出せちゃいます。
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント