(作業時間8分)
ホットクックで中華丼を作ったことありますか?
野菜や肉をざくざく切るだけで、あとはホットクックにおまかせ!

お昼ごはんにもオススメです
野菜をたくさん入れられるので、残り野菜の消費にもいいし、栄養もたっぷり!
とっても簡単なのでぜひやってみてください。
ホットクック 中華丼レシピ
今回のレシピは、ホットクックの公式レシピ「八宝菜」で作っています。
公式レシピを見たい方はこちら。
材料と費用
(4人分)
- 肉・魚介類 250g
- 片栗粉 大さじ2
- 緑黄色野菜 300g
- 白菜 300g
- 酒 大さじ4
- 薄口しょうゆ 小さじ2
- 鶏がらスープの素(顆粒)小さじ2
- 塩、こしょう 各少々

材料費はざっくり800円でした!
魚介と野菜で栄養たっぷりとれて、1人200円なら安いですね。
ちなみに、シーフードミックスってどこで買っていますか?
スーパーで買ってくさみが気になるという方!
パルシステムの「えびが自慢のシーフードミックス」がオススメです。

くさみがなく、えびがプリっとしておいしいんです!
↓気になる方はこちらからどうぞ。
作り方 (時間8分)
- ①野菜をひと口大に切る
- ②肉・魚介類に片栗粉をまぶす
- ③内鍋に、野菜、肉・魚介類の順に入れ、調味料を加える。
- ④まぜ技ユニットをつけて、メニュー番号No.006を選択し、スタート!
- ⑤加熱時間20分で完成!
野菜をざくざく切って、肉とシーフードミックスに片栗粉をまぶすだけ!
ちなみに片栗粉をまぶすときに使える便利アイテムが、調味料ボトルです。

均等にまぶせて、手間が激減しますよ!
味の評価

水は入れていませんが、いい感じに野菜から水がでて煮込まれています!
これをごはんにかけるだけで、野菜のうまみがたっぷり出た中華丼になりました。
ホットクック 中華丼の総合評価
- 材料と費用
- 手間
- 味
ということで、総合評価は★3.5です!
豚肉かシーフードミックスがあれば、家にある野菜をいろいろ入れてサクッとできちゃうのでありがたいメニューです。
時間のかかる炒めや煮込み作業をホットクックにおまかせできるので、時短効果はバツグンです。
加熱時間も20分と短めなので、お昼ごはんにもおすすめです!
ランチにおすすめレシピ
ランチにおすすめのレシピをこちらの記事で紹介しています。
短時間でできておいしいレシピなので、ぜひ参考にしてください!
おすすめの調理器具紹介
最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介します♪
ぶんぶんチョッパー
ホットクックは、無水カレーなど、みじん切りが必要になるレシピがとっても多いです。
面倒に感じてしまうみじん切りですが、こちらの便利グッズを使えば一瞬です!!
いろんなメーカーから同じようなものが出されていますが、元祖のこちらが洗いやすく最高です。
キッチンバサミ
まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解消されました!
レンジパック
作り置きに最適!
こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!
コメント