ホットクックの得意メニューは煮込みなので冬場に活躍するイメージですが、夏でもホットクック使いたいですよね。
今回は猛暑でつらーいこの時期にもオススメのさっぱりレシピをご紹介します!

献立決めの参考にしてください!
この記事は、下のような方にオススメです。
- 今日の献立に悩んでいる方
- さっぱりしたものが食べたい方
- 疲れがたまっている方
この記事を読んで、暑い夏も乗り切りましょう(^O^)/
ホットクックでさっぱりレシピってできるの?

ホットクックは煮込み料理が得意なので、さっぱりしたメニューが思いつかない方もいると思います。
そんな時には、ホットクック公式レシピで『酢』と検索してみてください。
非常に短絡的ではありますが、酢を入れればさっぱりします!
さっぱりメニューがたくさん出てきますので、ぜひやってみてください。

ここでは酢を使うメニュー以外にも、
わたしが実際に作っておいしかったものを紹介します!
さっぱりレシピ
鶏手羽元のさっぱり煮

ここではぽん酢を使ったレシピを乗せましたが、公式レシピは鶏のさっぱり煮が3種類出てきます!
それぞれ味付けが、「ぽん酢」「カンタン酢」「ポッカレモン」です。
お好みに合わせて選んでみてくださいね!(^^)!
ミネストローネ(冷)

温かいまま食べるのもおいしいですが、さっぱり食べたい日は早めに作って冷蔵庫へ!
冷やして食べるスープはさっぱりして美味しいですよ!(^^)!

マカロニも入れれば腹持ちも良いですよ♪
鮭のぽん酢蒸し

うまく写真を撮れなかったのですが、味は間違いないです!
ワンパターンになりがちな鮭をぽん酢でサッパリ!
すべてアルミホイルに包むだけなので、カンタンで洗いものもラク!

ダマされたと思ってやってみてください!
ビシソワーズ

面倒そうなポタージュも、ホットクックなら簡単にできます!
料理嫌いな私でも、なんと実働5分でできちゃいました!
冷やして食べれば、おうちでビシソワーズが食べられますよ~(^^♪

メークインだと水っぽくなってしまったので、
じゃがいもは「男爵」や「キタアカリ」がオススメです!
まとめ
以上、ホットクックでできるさっぱりレシピをご紹介しました!
今後もいろいろ作ってみて、いいメニューがあれば紹介していきたいと思います♪

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介♪
キッチンバサミ
まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解消されました!
レンジパック
作り置きに最適!
こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!
ルクエ スチームケース
野菜などの食材を入れてそのままレンジでチン。
ラップをする必要がないし、そのまま調理して、食卓に出せちゃいます。
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント