息子のグズグズがどうにもならず、とにかく何もしたくない…
でもお惣菜やデリバリーもピンとこない…
こんな日はホットクックに頼るしかないと思い検索。
イワシの水煮缶を使ったかんたんそうなレシピを発見したので、作ってみた。
作業時間はなんと2分!
魚好きの夫にも大好評のとっても美味しい丼ぶりができちゃった(^^♪
材料 ★★★★★
(4人分)
- いわしの水煮缶 2缶
- 卵 2個
- 白ねぎ 1本
- しょうゆ 大さじ1/2
- 酒 大さじ1/2
- ごはん 適量
- しょうが (お好みで)適量

いわし缶を買ってきただけ!
公式レシピはこちら。
作業 ★★★★★ (時間2分)
ネギを1cm斜め切りにして、缶詰、調味料といっしょに鍋に放り込むだけ。
本当にとっても簡単!!
作業2分で終了~!(^^)!

ただし、加熱の後に溶き卵を入れて延長するひと手間は必要。
味 ★★★★
卵がちょうど良い具合♪

油ののったいわしに半熟の卵がからんで、とっても美味しい!
卵を入れるひと手間のおかげで、作業時間2分のずぼらレシピとは思えない仕上がりになりました。
ネギが少し柔らかすぎかな~と思いましたが、作業時間2分でこんなに美味しい丼ぶりができるなら文句なしです。
魚好きの夫からも大好評で、また作ってほしい!と言われちゃいました。

ラクしたくて作ったのに、とても美味しくできて大・大・大満足★
一緒に「きんぴらごぼう」

ごぼうが安かったので、レンジできんぴらごぼう。
千切りしたごぼうとにんじんに、みりん、しょう油、砂糖をまぜてレンジで3分!
ですが、ごぼうとにんじんの千切りが大変で、メインの丼ぶりと比べてよっぽど面倒でした。。
「サバ缶丼」も
別の日に、いわし缶のかわりにさば水煮を使って「サバ缶丼」!

もちろん間違いないおいしさ!!
今回はネギがあったので、最後に上にのせたら写真映えにもなりました(^^♪


まとめ
今回のいわしの缶詰丼は作業時間2分と、本当にラクできちゃうメニューでした!
さば缶でもおいしかったし、魚の缶詰ならなんでもいけそうです。
わたしはこれまでツナ缶以外の魚の缶詰をあまり使ったことがなかったのですが、今後は必ず家にストックしておくことにします!
ちなみにラクしたい日のメニューは、さばのみそ煮もオススメなので興味ある方は見てみてくださいね(^^♪

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
ここで使っているホットクックはこちら。
これまで発売されている機種の中で価格と機能のバランスが良く、特にオススメ★
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント