ホットクックを買って後悔?やめた理由10選!向いてる人や使わなくなった時期など徹底解説

ホットクックをやめた理由10選 購入の検討
記事内に広告が含まれています。

ホットクックを買おうか迷っている方、わたしの周りにも結構います。

便利そうで気になるけど高価だし場所をとるし、買って後悔したくないと思う方も多いですよね。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

ホットクック買う前って勇気いりますよね。

ホットクックヘビーユーザーの私も一時期使わなくなったことがあるし、周りにもホットクックをやめた人がいます。

そこで今回、なぜホットクックをやめたのか、その理由を10点徹底解説します。

使わなくなった時期も、買ってすぐに使いこなせなかったという場合や、使っていたけど飽きてしまったという場合など人それぞれ。

ライフスタイルの変化などどうしようもない理由から、対策できる理由まで様々ですので、ぜひ参考にしてください。

また、ホットクックに向いてる人、向いてない人の特徴についても解説していきますので、自分に当てはまるかどうか考えてみてくださいね。

この記事は、下のような方にオススメです。

  • ホットクックが欲しいけど、使いこなせるか自信がない
  • ホットクックを買っても、途中で使わなくなってしまうのではと心配
  • 自分がホットクックに向いてるかを知りたい

ホットクック2.4L(2~6人用)はコチラ↓

ホットクック1.6L(2~4人用)はコチラ↓

ホットクックを買って後悔しないために、しっかり検討してみてくださいね!

スポンサーリンク

ホットクックをやめた、使わなくなった理由

せっかく購入したホットクックをやめてしまう理由は大きく分けて4つです!

  1. 購入したばかりで、習慣化する前にやめてしまった
  2. ホットクックで作るメニューがワンパターン化してしまい、ホットクックの味に飽きてしまった
  3. ホットクックを使うことによる手間が面倒くさくなった
  4. ライフスタイルの変化によって、ホットクックが使いにくくなった

A~Cは対策ができる理由なので対策方法とともに紹介します。

最後のDはライフスタイルの変化で使わなくなった例なので、自分のライフスタイルと照らし合わせてみてください。

ホットクックをやめた理由リスト
料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

気になるところから読んでみてくださいね!

1. 習慣化できなかった

はじめに紹介するのが、購入したばかりでやめてしまう人ナンバーワンの習慣化できなかった、という理由です。

購入を検討している人が心配になるところですよね!

いくら便利家電とはいえ、購入直後は普段の調理と変わるので、部品のつけ外しに手間取ったり、メニューの設定に苦労したりして、余計に大変に感じてしまいます

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

始めの数回頑張れば、何も考えずにできるようになりますよ♪

また、作ってみたものの公式レシピの味が合わなくて、まずいと感じてしまう人もいます。

でも、少しの工夫で使いこなせるようになるので、安心してください!

使いこなすコツについては、こちらの記事で紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

2. 公式レシピの味がまずいと感じた

ホットクックの公式レシピは、味が濃かったり調味料として使う酒の量が多かったりして、味が苦手と感じる人がいます。

購入して公式レシピ通り作って、おいしくないから使わなくなってしまう。

これはもったいない!!!

おいしく作れるレシピ本もたくさん出ているので、公式レシピが苦手な人はまずはレシピ本を活用するのがオススメ。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

簡単で使いやすい、わたしもお世話になっているレシピ本を紹介します

ホットクックお助けレシピ

とにかく見やすく、レシピ数も多いので幅広いシーンで使えます!

まずはこういったレシピ本で慣れてから、上でも紹介したSNSやインターネットを活用していくのがオススメです。

3. 調理できる容量が合っていなかった

ホットクックは大きく3つのサイズがあります。

  • 2.4L:たっぷり作れる2~6人用
  • 1.6L:使い勝手の良い2~4人用
  • 1.0L:小世帯向け1~2人用

このサイズ選択に失敗すると、使い勝手が悪くなってしまいます。

これはわたし自身の今の後悔している点で、購入当初、夫婦二人暮らしだったので1.6Lで十分と思い購入したのですが、現在子どもと3人暮らしになり少し不足を感じています。

2.4Lは2食分作れるけど、1.6Lは1食分で食べきっちゃうので作り置きができないイメージ

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

わたしのように後悔しないためにも、サイズ選びはしっかり検討してください。

合わせて読みたい

サイズ選びについては、こちらの記事でも詳しく紹介しています。

4. ホットクックのレシピに飽きた

ホットクックは公式のレシピだけでも600種類以上あり、さらに料理本でも様々なレシピが紹介されています。

とはいえ、毎回新しいレシピに挑戦するのも大変なので、やっぱり同じようなレシピばかり作るようになってきます。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

これはホットクックだけでなく、毎日の料理の苦労するところですよね。

ホットクックの得意料理は煮込み料理なので、煮込みばかり作っていると飽きてしまって、ホットクックを使うのをやめてしまう人もいます。

そんなときにおすすめの方法を紹介します。

SNSやインターネットを活用する

レシピに飽きたと感じたときは、ぜひSNSやインターネットを有効利用してください!

たとえばX(旧Twitter)はホットクックを使いこなす人がたくさんいて、様々なレシピを紹介してくれています。

簡単かつとてもおいしそうなレシピがたくさん出てくるので、あれもこれも作ってみたくなります

うちでもよくお世話になってるね。

また、インスタやブログも作り方を画像や動画でわかりやすく紹介してくれる人がたくさんいるので、オススメです。

夕飯どうしようか悩んでいるときに、暇つぶしに見ていたXやインスタから決まったりするのでとても便利です。

ホットクック仲間を作る

ホットクックは2022年3月には累計販売台数50万台を突破した便利調理家電。

これだけ広まっていれば、友だち、職場仲間、ママ友など、周りに使っている人がいるはずです。

身近にそんなホットクック仲間がいれば、「最近ホットクックで何作った?」という会話から、作ったことのない新レシピを知ることができます

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

わたしもママ友からレシピのアイデアをもらっています!

5. 出し入れが面倒になった

これはわたしの失敗談なのですが、購入当初置き場所がなかったので、使うたびにテーブルに出していました。

ホットクックはなかなかの大きさと重さがあるので、いちいち出してくるのが面倒で使わなくなってしまいました。

ということで対策としては、購入前にしっかり置き場所を確保しておくことです。

2021年製の最新機種は小型化されていますが、それでも炊飯器よりは大きいサイズです。

炊飯器とホットクック比較
我が家の比較(炊飯器よりも横に長い)

購入検討されている方は、まずサイズを確認して置き場所を確保しておきましょう

サイズは下の紹介画像から確認できます。

ホットクック最新機種2.4L(2~6人用)はこちら↓

幅34.5cm ×奥行30.5cm ×高さ25.6 cm

ホットクック最新機種1.6L(2~4人用)はこちら↓

幅33.0cm ×奥行28.2cm ×高さ24.0 cm

6. 洗いものが面倒になった

ホットクックは通常の調理と比べると、調理の作業時間は格段に減らせますが、洗いものは大変になります。

写真の通り、毎回洗わなければいけない部品が4つもあります。

内蓋、まぜ技ユニット、水受け(食洗器OK)
内鍋(食洗器NG)

上で示した通り、内蓋、まぜ技ユニット、水受けの3つは食洗器で洗うことができるので、食洗器があれば自分で洗うのは内鍋だけです。

内鍋はフッ素コート加工されているため、こびりつきがほとんどなく、非常に汚れが落ちやすいです。

カレーなどヌルつきやすいものでもキュキュッと洗えるので、自分で鍋で作るよりも洗いやすいと感じます。

一方、『まぜ技ユニット』はすき間などにも汚れがついて非常に洗いにくいです。

これが「まぜ技ユニット」

そのため、食洗器がなければ洗いものが億劫で使わなくなってしまう可能性があります。

ということで、こちらの対策としては、ホットクックの購入と同時に食洗機の導入も検討することです。

据え置きタイプだと、場所さえ確保できれば簡単に設置できるよ。

こんなミニタイプの食洗器もあります。

7. レシピ検索が面倒になった

ホットクックは自動調理を使うシーンが多いのですが、この場合レシピ番号をスマホで検索する必要があります。

すでに料理をたくさんしてきている人にとっては、これが面倒と感じてしまいます。

これまではスマホなんて使わずに作れたのに、いちいち検索するのかぁ

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

もともとレシピを調べないと作れない私は全然感じませんでしたが、面倒と感じる人がいるのも納得です

しかし対策方法はあります!

ホットクックは自動調理だけでなく、手動で作るモードがあります。

「煮物を作る」「スープを作る」「炒める」「無水でゆでる」「蒸す」「めんをゆでる」など全11種類から選択し、調理時間を設定することができます。

レシピ検索が面倒な人は、この手動モードを使いこなすことでスマホなしでホットクックを使いこなすことができます。

手動モードの使い方のコツは料理研究家の「とろみん家」さんが、こちらの動画で紹介されているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

8. 料理できる時間が増えた

ここからは、ライフスタイルの変化が原因で使わなくなった例なので、自分の生活と照らし合わせてみてください。

わたしの親戚がこのパターンですが、もともと料理が好きで、子どもたちが大きくなって時間ができたら使わなくなってしまったということです。

ホットクックの最大の特徴は、ほうっておけることです!

食材を入れてスイッチを押すだけなので、ほとんどのメニューが作業時間10分以内ですんでしまうので、毎日忙しく料理に時間をさけない人にとっては重宝すること間違いなしですが、逆に途中で味見や味の調整ができないという弱点があります。

料理好きで、時間もあるなら、ホットクックは使わなくなるかもね

自分の生活の中で、どのくらいホットクックに頼れる場面があるかを考えてみてください。

9. 料理をしなくなった

いくら「ほうっておけるホットクック」と言っても、食材の準備は自分でやる必要があります

必要な食材を買ってきて、カットして仕込む、これだけでも結構な手間はありますよね?

あまりにも忙しくなって料理をしなくなったというのも、ホットクックをやめてしまう理由のひとつ。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

わたしも本当に何もやりたくない時は、

ホットクックではなく冷凍食品やレトルトです。

冷凍食品やレトルトなら、おいしくて安心なパルシステムがオススメ!



\今なら新規加入で3,000円分クーポンプレゼント/

産地直送の安心な商品が豊富にあるので、もしまだ利用したことのない方は是非チェックしてみてください。

10. 揚げものや炒めものが増えた

ホットクックの得意料理は何と言っても煮込み料理です!

カレーや肉じゃがは、本当ににおいしいです!

無水カレーが有名だけど、普通に水を入れて作るビーフカレーは特に絶品だよね!

圧力鍋で作った時のようにトロットロのお肉になるよ。

そんな煮込み料理をあまりやらなくなってしまうと、途端にホットクックの出番は減ってしまいます。

ホットクックはほかの電気圧力鍋と違って、蒸し料理や炒め料理もできるのが特徴ですが、高火力で短時間で仕上げるような炒め料理は、ホットクックではあまりおいしくできません。

何度か炒め料理も作ってみたけど、どうしても水っぽくなってしまうね。

電気調理鍋で炒め料理もしたい場合は、業界トップの高火力を実現したPanasonicの「オートクッカービストロ」がおすすめです。

ホットクックをやめないためには

ホットクックをやめてしまう理由を10点説明してきました。

ホットクックをやめないための対策はこちら。

  • SNSやインターネットを活用する
  • 置き場所を確保する
  • 食洗機を導入する
  • レシピ本を活用する
  • ライフスタイルの変化を予測する

ほうっておくだけで誰でも手軽においしいを実現できる最強の時短家電ホットクックをぜひ使いこなしてほしいので、以上の対策ができるかどうか考えてみてくださいね。

ホットクックに向いてない人の特徴

ホットクックをやめてしまう理由を紹介しましたが、そもそも向いてない人の特徴を知りたい!という人はこちらを確認してみてください。

  1. 料理に時間をかけられる人
  2. 初期投資が難しい人
  3. 帰宅してすぐに食べたい人

当てはまる項目が多いほど、ホットクックに向いてない人になります。

1. 料理に時間をかけられる人

ホットクックはほうっておけることが最大のメリットなので、料理が好きな人、育児や仕事を引退して時間がある人など、時間をかけられる人には向いていません。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

私の親戚もこのパターンでやめました。

・料理が得意

・子供たちがひとり立ちして時間ができた

一度仕込んだら出来上がりまでホットクックにおまかせで途中で味見もできないので、味見をして調整しながら作るのは難しいのも要注意ポイントです。

2. 初期投資が難しい人

2021年発売当初と比べると値下がりして手に入りやすくなっていますが、それでも高い買い物であることには変わりありません。

4~5人向けの2.4Lサイズは、発売当初7万円ほどでしたが現在4~5万円程度、2~3人向けの1.6Lサイズは、6万円から現在3~4万円にまで下がっています。

中古や型落ちでも気にしない、という人は、メルカリで探してみるのもオススメ!

新品未使用といった掘り出し品もありますよ!

メルカリをまだやっていないという人は、招待コード「TTAEZP」を入力すれば、500円分ポイントもらえます!

下のメルカリボタンからも商品チェックできますので、ぜひ見てみてください↓↓

安くなってはいますが、使いこなせるか自信がなかったり、家族に理解してもらうのが難しかったりすると、始めの初期投資には迷ってしまいますよね。

そんな方にはレンタルサービスもあるので、検討してみてください。

例えば、レンタルサービス「エアクロモール」なら、最新モデルを1か月という短期間から最安値でレンタルすることができます。

\今なら、初月20%オフでレンタルできます/

気に入ればそのまま購入もできますので、使いこなす自信がないから試してみたい人や家族を説得したい人は検討してみてくださいね♪

3. 帰宅してすぐに食べたい人

作業時間は時短できるホットクックですが、調理時間は長めな特徴があります

というのも、電気圧力鍋とは異なり、圧力がかけられないためです。

たとえば、無水カレーはスタートしてから65分、みそ汁でも25分かかります

もちろん、予約調理という非常に便利な機能もあります!

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

予約機能を使えば、朝仕込んで帰宅時には出来上がっている、という夢のような状況になります。

しかし、予約調理ができるメニューは一部ですので、事前に確認しておく必要があります。

2023年10月現在、公式レシピ約600件に対し、予約調理できるメニューは77件でした。

予約機能を使い倒したい!という方は、購入前に公式レシピサイトを見て、できるレシピを確認しておくことを推奨します。

ホットクックに向いてる人の特徴

以上、ホットクックに向いてない人の特徴を紹介しましたが、逆にホットクックに向いているのはどんな人でしょうか?

  1. 忙しくて料理に時間をかけられない人
  2. 料理嫌いや苦手な人
  3. 健康志向の人
  4. 作り置きしたい人

1. 忙しくて料理に時間をかけられない人

ホットクックは自動調理ができるため、時間と手間を節約することができるので、忙しくて料理に時間をかけられない人にとって、とても便利です。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

育児中の方やワーママにとっては、重宝間違いなしです!

メニューによっては予約調理もできるので、朝仕込んで帰宅時にはホカホカおかずの出来上がり、という夢のような体験もできます!

2. 料理嫌いや苦手な人

ホットクックは独自の技術で、加熱の調整を自動で管理してくれます

そのため、料理が苦手な人でも、レシピ通りに食材や調味料の計量さえできれば、カンタンにおいしい料理をつくることができます。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

料理が苦手な私でも、家族においしいと言ってもらえる嬉しい経験ができました!

その経験のおかげで今では料理に自信もでてきたので、本当に感謝です。

3. 健康志向の人

ホットクックは無水調理などに適しているので、食材の栄養素を逃さずに調理することができます。

油を使うレシピはほとんどなく、味付けは塩のみで肉や野菜のうまみで十分おいしいメニューも豊富です。

蒸し料理や低温調理もできて、これがとってもおいしいので、ダイエットにも最適です!

4. 作り置きしたい人

ホットクックは一度に大量に調理できるため、作り置きにもピッタリです!

副菜の調理にも向いているので、土日にたくさん作っておいて平日の夕食やお弁当につめるだけ、という使い方ができます。

ホットクックで作り置きも考えているという方は、大きめサイズの購入を推奨します。

ホットクック最新機種2.4L(2~6人用)

ホットクックを使わなくなったと後悔しないために

ホットクックに向いてる人、向いてない人について紹介してきました。

ホットクックを買ってから後悔しないために、自分のライフスタイルと照らし合わせて、家族とも話し合って、じっくり検討してください。

この記事を読んで、自分は向いてると感じた人がいれば、ぜひ購入して、手軽に簡単!おいしい!感動を味わってほしいです。

まだ購入までふみきれない、という人はレンタルサービスも活用してみてください。

エアクロモールなら、1か月という短期間から、初月は20%オフの3,960円でレンタルできますよ!

\1か月レンタル最安値!公式ページはこちら/

気に入ればそのまま購入もできますので、自信がないので試してみたい人はぜひご検討あれ。

ホットクック購入について悩んでいる人は、読みたいボタンをクリック!

メリット
注意点
献立例
サイズ
機種
人気レシピ

ホットクックのリアルな口コミをもっと知りたい人は

もっといろんな人の口コミを知りたい!という人は、X(旧Twitter)を見てみるのがオススメ。

実際にホットクックを使っている人の様子を知ることができます。

いくつか紹介しますね。

早く導入すればよかったという意見

よかった家電ランキング上位入賞!

もっと普及できる!

置き場に困るという意見も

このように、SNSでもたくさんの人の実際の声を知ることができますよ!

2021年製2.4L(2~6人用)KN-HW24G

2021年製1.6L(2~4人用)KN-HW16G

コメント