(作業時間3分)
パスタ大好きで我が家ではお昼ごはんによく食べるのですが、茹でて炒めて、結構手間がかかりますよね。
洗いものも多くなるし。
今回、ホットクック公式レシピのワンポットツナパスタを作ってみました!

ホットクックでパスタ、カンタンでおいしくてオススメです!
スパゲッティを半分に折って、ほかの材料と合わせてスイッチを入れるだけ!
フライパンだけで作るワンパンパスタよりもっと簡単!
作業時間たった3分で自分で手間をかけて作ったときと変わらない、とってもおいしいスパゲッティができました。
夏休みのお昼ごはんにもオススメですよ~♪
材料
(2人分)
- スパゲティ(7分ゆで・太さ1.6mmのもの) 200g
- オリーブオイル 大さじ1と1/2
- ツナ(缶詰) 1缶(70g)
- しめじ 150g
- にんにく(みじん切り) 1/2片
- 赤とうがらし 1本
- 水 350mL
- めんつゆ 大さじ2
- しょうゆ(仕上げ用) 小さじ1/2
- 細ねぎ(小口切り)適量

公式レシピは、これ!うま‼つゆを使うことになっていますが、持っていなかったのでめんつゆで代用しました。
手間 時間3分
作業時間はたった3分で終わり!
スパゲッティを半分に折ってオリーブオイルと絡めて、ほかの材料を入れるだけ。

包丁を使う必要もなし‼

味
おいしそうな仕上がり~♪

過去にスパゲッティを作って麺がほぐれずに失敗したことがあったので心配でしたが、今回はバッチリです。
ゆで加減は少しアルデンテで、味付けもちょうどいい。
スパゲッティを半分にしているので、少しフォークに巻きにくい感じはありましたが、ワンポットパスタの場合仕方ないですね。
子供の相手をしながらお昼ごはんを作るのが大変なので、ホットクックに任せられて最高でした!
パスタ以外にも、お昼ごはんにオススメメニューをまとめているので、気になる方はどうぞ。

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介♪
キッチンバサミ
まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解消されました!
レンジパック
作り置きに最適!
こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!
ルクエ スチームケース
野菜などの食材を入れてそのままレンジでチン。
ラップをする必要がないし、そのまま調理して、食卓に出せちゃいます。
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント