※当サイトの記事内には、広告を含む場合があります。

ホットクックでチキンのトマト煮(無水) 野菜たっぷり栄養満点★4

4.0
おすすめレシピ

(作業時間7分)

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

トマト缶を使ったチキンのトマト煮、

公式レシピがないのでオリジナルで作ってみました♪

トマト煮はカンタンで栄養がたくさん取れるので、我が家ではよく登場するメニューです!

家にある野菜(ほぼカレーの具)を入れて、トマト缶で作ってみました。

公式レシピNo.067(豚肉のトマト煮こみ)で作ったら、チキンがほろほろでおいしくできたので、こちらでご紹介しま~す♪

スポンサーリンク

材料 

(2人分)

  • トマト缶 1個
  • 鶏肉  200g
  • 好きな野菜
  • コンソメ 1個
  • 塩こしょう 少々
  • 砂糖   小さじ1

今回は、家にあった玉ねぎ、にんじん、じゃがいも、しめじ、豆苗を入れました(^^)!

トマト缶とコンソメだけだと尖った味になりがちなので、

隠し味に砂糖やケチャップなどを入れるのがオススメ♪

作業  時間7分

作り方をかんたんにご紹介~♪

  • 手順①
    鶏肉をひと口大に切って、塩こしょうする
  • 手順②
    野菜を食べやすい大きさに切る
  • 手順③
    材料をすべて入れて、No.067 豚肉のトマト煮こみ でスタート

本当にカンタン!!

味  

チキンも野菜もやわらかくなってる~(^^)♪

トマト缶を使ったトマト煮は鍋で作るとちょっととがった味になりがちですが、ホットクックで作るとやさしいお味になりました(^^)

砂糖の隠し味も効いたかも!

オリーブオイルやこしょう、バジル、粉チーズなどをふりかけると、味変もできてオススメ★

栄養をたっぷり取りたいときに、オススメメニュー!

トマト煮って大量に作って作り置きしたりしませんか?

こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、

読んでいただきありがとうございました。

最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介♪

キッチンバサミ

まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解されました!

レンジパック

作り置きに最適!

こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!

ルクエ スチームケース

野菜などの食材を入れてそのままレンジでチン

ラップをする必要がないし、そのまま調理して、食卓に出せちゃいます。



ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

コメント