ホットクックといえばの定番レシピ『無水カレー(チキンと野菜のカレー)』にチャレンジ★
トマト缶を使って簡単に、水なしで、トロトロカレーができていてビックリ!
味はトマトと玉ねぎのうまみがしっかり出ていて、手羽元は柔らかくてとっても美味しい!
材料 ★★★★★
(4人分)
- トマト(角切り) 3個(450g)
- 玉ねぎ(みじん切り) 2個(400g)
- セロリ(みじん切り) 1本(100g)
- 鶏手羽元 8本(1本60g)
- おろしにんにく、おろししょうが各適量
- 市販のカレールー 4~5皿分

トマトはストックしているトマト缶で代用。
セロリはないのでナスで代用。
セロリって嫌いじゃないけどあまり買わないのよね。。
にんにくとしょうがは当然のように、瓶詰めに頼っちゃう♪
うまくて生姜ねぇ!はいろんな使い方ができて特にオススメ。
公式レシピはこちら。
作業 ★★★★ (時間12分)
玉ねぎ2個のみじん切りが少し面倒。。涙が出まくるし。。
ネットで高評価、最近気になっている『ぶんぶんチョッパー』を買ってしまおうか思案中。
似たようなみじん切り器はいろいろあるけど、元祖のこちらが一番評価が高い!
その他は、なすを切るだけなので簡単。
トマト缶や瓶詰めに頼れば、作業はだいぶラク♪

味 ★★★★★
無水カレー!
水なしとは思えないトロトロのカレーができてる!

ホットクックの大定番無水カレー!
トマトと玉ねぎの旨みが凝縮していて、手羽元はしっかり柔らかくてめちゃくちゃ美味しかったです。
4皿分作ったけど、夫と二人でほぼほぼ完食しちゃいました(^^)/
公式レシピに、牛肉や豚肉でもできるとあるし、野菜は何を入れても問題ないなので、今後たくさんお世話になりそうです。
ただ煮こみ時間が65分かかるので、早めの仕込み、または予約調理がいいかもしれません!
ちくわとわかめのスープ
料理が嫌いな私は、主菜が決まっても副菜を考えるのが面倒だし嫌。。
と感じてしまうので、今回からいっしょに食べたものも載せていきたいと思っています。
カレーのお供にしたのは、ちくわとわかめのスープ!

鶏ガラスープの素を煮立たせて、ちくわと乾燥わかめと卵を入れただけ。
カンタンで満足感がありますよ。
ぜひ、今晩のおかずの参考にしていただければ幸いです。

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
ここで使っているホットクックはこちら。
これまで発売されている機種の中で価格と機能のバランスが良く、特にオススメ★
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント