※当サイトの記事内には、広告を含む場合があります。

【ホットクック】かぼちゃのポタージュは手軽で100点満点★5

5.0
おすすめレシピ

(作業時間5分)

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

ポタージュって自分で作る気しないけど、ホットクックを使うとどうなんだろう?

ポタージュ初挑戦だったけど、ホットクックを使えばかぼちゃをひと口サイズに切って、薄切りの玉ねぎと一緒に仕込むだけ!

裏ごしなど面倒な作業はまったくなし!

作業時間たったの5分で、とってもおいしいポタージュが完成。

ホットクックを使わないと、つぶしたり、煮込んだりと、手間がかかりそうなポタージュが、本当に簡単にできちゃう(^^♪

かぼちゃはいつでも安く手に入るので、夕飯がパスタの日とか、スープが欲しい時にまたやりたいな。

スポンサーリンク

材料 

(4人分)

  • かぼちゃ(皮をむき、2~3cmの角切り) 400g
  • 玉ねぎ                 1/2個(100g)
  • コンソメ(顆粒)            小さじ2
  • 水                   200mL
  • 牛乳                  200mL
  • 塩                   適量
これだけ!

1/4サイズで買ったかぼちゃの残りをすべて使いました。

そのほかは家にあった食材だけで、とってもシンプルです。

公式レシピはこちら

作業 (時間5分)

かぼちゃを使う場合は仕方ないけど、とても硬いので、切ったり皮をむいたりが大変でした。

ケガをしないように気を付けよう

カットかぼちゃや冷凍のかぼちゃを使うのも良いですよ

パルシステムのこちらの商品「栗かぼちゃ」はレンチンだけでもおいしい優れもの♪

冷凍かぼちゃ



↑気になる方はこちらからどうぞ

はじめの煮込みは水で行い、途中で牛乳を加える工程がありますが、ただ牛乳を1カップ加えるだけなので、そんなに手間ではありません。

加熱時間45分

味  

ちゃんとポタージュ状になっています!

かぼちゃの甘いいい香りが漂う~♪

完成したかぼちゃのポタージュ
かぼちゃのポタージュだ!

初めて挑戦したポタージュでしたが、100点満点のおいしいポタージュで大満足♪

コーン缶を最後に加えてみたら、満足感もプラスされてオススメです!(^^)!

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、

読んでいただきありがとうございました。

最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介♪

キッチンバサミ

まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解されました!

レンジパック

作り置きに最適!

こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!

ルクエ スチームケース

野菜などの食材を入れてそのままレンジでチン

ラップをする必要がないし、そのまま調理して、食卓に出せちゃいます。



ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

コメント