(作業時間5分)
さばといえばみそ煮。煮込みといえばホットクック。ということで魚料理に挑戦です!
鍋で作るときには熱湯をかけるなどくさみ抜きをするのが普通だけど、ホットクックのレシピには特になかったので恐る恐るそのままやってみました。
ドキドキしながら食べたら、くさみがまったくない!

びっくりするほどおいしいサバのみそ煮ができました♪
本当に簡単なので、何もしたくない日にもオススメです(^^)♪
材料
(2人分)
- さば 2切れ(1切れ100g)
- 酒 50ml
- 赤みそ 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- しょうが(千切り) 適量

材料これだけ!!しょうがは千切りとあったが、瓶詰めで代用です。
今回使った「うまくて生姜ねぇ‼」は特にオススメ!(^^)!

福島の名産品★ごはんやパスタにそのままかけてもおいしいですよ。
公式レシピはこちら。
作業 時間5分
さばを重ならないように並べて、調味料をまわしかけるだけ。
くさみ抜きもしないし、魚の身に切り込みもいれない。
これで料理といって良いのかと思うくらい簡単で、最高です!

味

くさみ抜きしていないので心配でしたが、さばのくさみはまったくなし!
身がふっくらして、とっても美味しい!

ホットクックさすがすぎる
本当にラクで、本当においしいので、材料、作業、味すべて、文句なしでした!
今後もたくさんお世話になりそうです(^^♪
最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介します♪
ぶんぶんチョッパー
ホットクックは、無水カレーなど、みじん切りが必要になるレシピがとっても多いです。
面倒に感じてしまうみじん切りですが、こちらの便利グッズを使えば一瞬です!!
いろんなメーカーから同じようなものが出されていますが、元祖のこちらが洗いやすく最高です。
キッチンバサミ
まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解消されました!
レンジパック
作り置きに最適!
こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!
コメント