
ホットクックでホットケーキを作ってみたい!
ということで、今回はホットクックで初めてホットケーキを作ってみた。
ホットクックの内鍋の中で、卵、牛乳、ホットケーキミックスを混ぜて、そのままスイッチオン。
いつもより洗いものも少ないし、まさにまんまるつるつるですばらしい出来上がり!
ホットケーキをホットクックにおまかせするのはアリでした!(^^)!
材料 ★★★★★
材料は、ホットケーキミックスの箱に記載の通り。
- ホットケーキミックス 1箱(2袋)
- 卵 2個
- 牛乳 120ml

今回は、以前twitterで話題になっていた「まんまるおおきなホットケーキのもと」を使ってみた!
作業 ★★★★★ (時間4分)
ホットクックでケーキ類を作るときには内鍋にバターを塗る必要があるみたいだけど、今回使ったホットケーキミックスは油をひかずに焼くタイプだったので、塗らなくても大丈夫と判断(勝手に)。
ボウルを使わずにホットクックの内鍋でいきなり材料を混合しちゃった♪
作業時間たった4分。ラクすぎる~。
公式レシピにはホットケーキがなかったので、No.120(スポンジケーキ)で焼成。


焼成に時間がかかるので、それだけ注意してくださいね。
味 ★★★★★

まんまるおおきなホットケーキ完成!バターを塗ってなかったので、焦げ付いてないか心配だったけど問題なし。
まず見た目でテンション上がる!
食べてみると、外はさくっと、中はしっとりふわふわ。口溶けも良くて美味しい。家族みんなで大満足でした★
またボウルを使わなかったので、洗いものも普段より少なくすんで、いいこと尽くし♪
とてもインスタ映えしそうな出来上がりのホットケーキができたので、お客さんが来た時にもバッチリだと思いました!(^^)!
今回使ったホットケーキミックスはこちら。
おもてなし料理について、こちらの記事でまとめています。

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
ここで使っているホットクックはこちら。
これまで発売されている機種の中で価格と機能のバランスが良く、特にオススメ★
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント