近所のスーパーでスペアリブが安くなっていたので、ホットクックでスペアリブの煮こみをやってみた。バルサミコ酢が必要ということですこしためらったけど、やって正解! これまで作ったホットクック史上いちばん美味しい料理が完成!(^^)! 夫からも120点の評価★ ホットクックをお持ちの方には、ぜひ一度はやっていただきたい絶品です!!
材料 ★★
(4人分)
- スペアリブ 800g
- 玉ねぎ(薄切り)1個(200g)
- バルサミコ酢 大さじ3
- しょうゆ 大さじ2
- はちみつ 大さじ1と1/2
- ケチャップ 大さじ1と1/2
- おろしにんにく 適量
- おろししょうが 適量

必要な材料は少ないけど、バルサミコ酢が必要。
バルサミコ酢ってオシャレなイメージだけど、ほかに何に使えるのか分からない。。
ということで、カルディで一番お安いのを購入。250mlで300~400円くらいだったかな。意外と安い。
公式レシピはこちら。
作業 ★★★★★ (時間5分)
玉ねぎを薄切りにして、あとはすべての材料を鍋に入れるだけ。
スペアリブって難しそうなイメージがあったけど、作業時間たったの5分!
これだけでいいのかとビックリ!


加熱時間は長いので、早めに仕込んでおかないと。
味 ★★★★★
部屋中にスペアリブのい~い香りが漂う(^^♪

これは美味しい!!!
これまでホットクックでいろんなメニューを作ってきましたが、史上最高の美味しさです!!
お肉がちょうどよい柔らかさで味がしっかりしみ込んでいるのはもちろん、バルサミコ酢を使ったことで高級感のある味わいに仕上がりました。
語彙力が足りなくてうまく伝えられないのが残念ですが、とにかく美味しいです!!
夫からも「これは120点!」と最高評価いただきました!(^^)!
バルサミコ酢、持ってないから黒酢か何かで代用できないかな~などと考えましたが、これは買ってでもバルサミコ酢で作るべきだと思いました。
ホットクックをお持ちの方には、ぜひ一度はやってみていただきたいです。
お店で出てきてもおかしくないような出来だったので、おもてなし料理にもオススメです!
おもてなし料理については別でまとめていますので、こちらの記事もご覧ください。
一緒に「えのきと新玉ねぎときゅうりのサラダ」

デリッシュキッチンで調べて少しアレンジ。
えのきを1分チンして、新玉ねぎときゅうりとまぜるだけ。味付けは、鶏がらスープの素とごま油とお塩少々。
新玉ねぎが甘くておいしい。時期が短いので、食べられる間にたくさん食べておきたいですね(^^♪

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
ここで使っているホットクックはこちら。
これまで発売されている機種の中で価格と機能のバランスが良く、特にオススメ★
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント