ホットクックを使いこなすコツ5選 使いこなせない人や購入前の人へ

使いこなし方
記事内に広告が含まれています。

SNSなどを見ていると、ホットクックを何台も持って使いこなすホットクック愛好家がいる一方で、使いこなせない、とか最近使ってないという方も多いです。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

何を隠そう、わたしも全然使ってない時期がありました。

ホットクックはなかなか高価なものなので、使わないともったいない気持ちになりますよね。

また、使いこなせるかどうか心配で、購入にふみ切れないという人もいると思います。

わたし自身、ホットクックを週2~3回ペースで使うようになった実体験から、使いこなすコツを紹介します!

この記事は下のような人にオススメです。

  • ホットクックを最近使っていない
  • ホットクックを使いこなせないと感じている
  • ホットクックを購入するか迷っている
スポンサーリンク

ホットクックを使わなくなってしまう理由

ホットクックを使わなくなってしまう理由は、ずばりコチラ!

とても簡単に言うと、「習慣化していないから」です。

買ったばかりのときや、最近使ってないな…というときには、今日はホットクックを使うぞ!と意気込んでしまいがち。

でもそのような感覚のままだと、そのうち飽きたり、疲れたりして使わなくなってしまう場合が多いです。

X(旧Twitter)でもこんな声が。

買ったばかりで使いこなせない人が多いね

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

せっかく買ったホットクック、少しの工夫で使いこなせるはずなのにもったいない!

そのため、今回はホットクックを日常使いするためのコツを紹介していきます。

2021年製最新機種2.4L(2~6人用)

2021年製最新機種1.6L(2~4人)

ホットクックを使いこなすコツ

置き場所を確保する

初歩的なことですが、いちばん大事なのがキッチンに置き場所を確保することです。

わたしは以前、ホットクックを棚にしまって使うときだけ出すという方法をしていて、面倒で使わなくなってしまいました。

ホットクックって意外と大きいし重いんだよね・・・

我が家では、キッチンに置いていたトースターをダイニング脇の棚にうつして、ホットクック置き場を作りました。

炊飯器とホットクック比較

その結果、格段に使いやすくなって、使う頻度が変わりました。

もし使うたびに出している、という方がいたら、すぐにでも置き場所を確保してください!

購入前で悩んでいる人は、ホットクックのサイズについてこちらの記事で説明しているので、参考にしてください。

失敗しないメニューを作る

ビーフカレーの写真

購入したばかりの失敗談として、いきなり難しいメニューに挑戦しておいしくできずに心が折れてしまうというパターン。

こういう人にオススメする使いこなす方法が、まずは失敗しないメニューを作ること!!

ホットクックの得意料理はなんといっても煮込み料理

その中でも絶対に失敗しないのが、カレーです!!

ホットクックで作れるカレーの種類はたくさんありますが、特にオススメの人気カレーレシピはこちらの記事でまとめていますので、ぜひ見てみてください。

一番のオススメはビーフカレー!絶対においしいから作ってみてね。

一方で、難しいメニューが炒め料理やパスタ

まぜ技ユニットで混ぜながら加熱調理できるので、煮込み料理以外にもできるのがホットクックの売りですが、正直難しいです!!

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

わたしも初めてナポリタン風パスタを作ったときは大失敗しました。

難しいメニューはアレンジNG!レシピ通りに作ることが大切。

失敗しやすいレシピについては、こちらの記事を参考にしてくださいね!

まずはおいしいメニューをたくさん作って、ホットクックに慣れていきましょう。

汁ものをホットクックで作る

豚汁

毎日の献立の中で、汁物ってあと一品としてほしいけど、作るの面倒だったりしますよね。

それをホットクックにおまかせしちゃうというのがオススメ!

実際、鍋で作るのも大した手間ではないんですが、ホットクックを使えば煮立たせたり火加減の調整をしたりがいらないので、もっとラクです!

メニュー選択が面倒、という方は、下の手動の方法でたいていおいしくできますよ!

スープの鉄板レシピ

手動 → スープを作る → まぜない・10分

ちなみにみそ汁の場合は、完成してからみそを溶かすとよりおいしくなるのでオススメです。

普段使うレシピアプリの横に公式サイトを貼り付ける

ホットクックの公式レシピサイト
左上がホットクック公式レシピサイト

普段からスマホで、クックパッドやデリッシュキッチン、クラシルなどのレシピアプリを使う方は、その横にホットクックの公式サイトを貼っておくのがオススメです。

公式サイトのショートカットをホーム画面に貼り付けるだけで、アプリのように使えます!

設定方法はこちら

例えば、今日は豚バラを使って何か作りたいと思ったら、普段使うアプリとホットクックサイトの両方で「豚バラ」と検索してみて、しっくり来た方を作ります。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

ホットクックサイトでも検索するクセがついたら、自然と使うようになりました

とても単純ですが、けっこうオススメです。

レシピ本を活用する

ホットクックの公式レシピは、味が濃かったり調味料として使う酒の量が多かったりして、味が苦手と感じる人もいます。

公式レシピだけ作っておいしくないから使わない、というのはもったいない!!

公式レシピが苦手な人には、おいしく作れるレシピ本もたくさん出ています。

その中でも、カンタンで使いやすいレシピ本を紹介します。

ホットクックお助けレシピ

とにかく見やすくてわかりやすい!

レシピ数も多く、幅広いシーンで使えます。

料理初心者には特にこちらがオススメです。

毎日のホットクックレシピ

こちらもレシピ数が多く、定番の家庭料理をおいしく作れます。

タイトル通り、毎日の献立に活用しやすい。

ホットクックを使いこなすために

以上、ちょっとした工夫でホットクックを使いこなすコツを5つご紹介しました。

わたしはこれで使うようになったので、自信を持っておすすめします。

使えそうなアイデアがあったらぜひ、取り入れてみてくださいね。

購入前に使いこなせるか悩んでいる方は、レンタルもオススメです!

レンタルサービス「エアクロモール」なら、最新モデルを1か月という短期間からレンタルすることができます。

\今なら初月20%オフでレンタルできます。/

気に入ればそのまま購入もできますので、試してみたい人は検討してみてくださいね。

最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介します♪

ぶんぶんチョッパー

ホットクックは、無水カレーなど、みじん切りが必要になるレシピがとっても多いです。

面倒に感じてしまうみじん切りですが、こちらの便利グッズを使えば一瞬です!!

いろんなメーカーから同じようなものが出されていますが、元祖のこちらが洗いやすく最高です。

レンジメートプロ

レンジメートプロは、電子レンジで焼き料理ができちゃうすぐれもの!

焼き魚やグリル野菜、冷凍餃子も焼けるので、電子レンジ調理の幅が広がります。

ホットクックはメイン料理に使って、副菜をレンジメートプロに任せれば、キッチンに立つ時間を激減できますよ!

キッチンバサミ

まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解されました!

コメント