※当サイトの記事内には、広告を含む場合があります。

【ホットクック】切り干し大根の煮物は簡単に安定の味★3

3.0
レシピ評価

(作業時間9分)

一度作れば冷凍保存して、お弁当のおかずや夕飯の副菜として重宝する切り干し大根♪

切り干し大根の戻しと油揚げの油抜きが若干面倒だけど、煮詰める作業がないので鍋でやるよりよっぽどラクなので時短効果は大!

また、まとめてたくさん作れるのでストックしておくのにオススメ!(^^)!

食べたいときにはホットクックを活用が便利ですね。

スポンサーリンク

材料 

(4人分)

  • 切り干し大根 70g
  • 油揚げ(熱湯で油抜きする)2枚
  • だし汁  300ml
  • 砂糖   大さじ3
  • しょう油 大さじ3
  • 酒    大さじ2
切り干し大根の材料
これだけ!

切り干し大根は初めて購入しましたが、100円ちょっとで買えます。

賞味期限も半年~1年あるし、常備しておくと便利かもしれません。

調味料は家にあるものですみますよ。

公式レシピはこちら

作業  時間9分

作業時間は短いけど、切り干し大根を水で戻すのに20分くらいかかるので要注意。

作業を始める前に、戻しておくのがいいですね!

油揚げも熱湯を準備してかけるなど、手間がかかる印象です。

あと仕方ないけど、油揚げを切った後のまな板と包丁がぬるぬるになるね・・・

加熱時間25分

味  

優しいお味。定食屋などで副菜で出てくる切り干し大根が自宅でできました。

完成した切り干し大根

今回は家にあったにんじんも加えて、安定の切り干し大根ができて満足!(^^)!

少し手間はかかるけど、たくさん作って冷凍もしておけるし、たまにはやってもいいかな、という印象でした!

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、

読んでいただきありがとうございました。

最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介♪

キッチンバサミ

まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解されました!

レンジパック

作り置きに最適!

こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!

ルクエ スチームケース

野菜などの食材を入れてそのままレンジでチン

ラップをする必要がないし、そのまま調理して、食卓に出せちゃいます。



ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

コメント