
料理嫌い主婦
食べごたえのある汁ものが欲しくて作ってみました。
公式サイト「スープ」で検索して出てきたきのこスープ!
材料はきのこと塩だけなので、おいしいのか不安もあったけどトライしてみた。
スープも具も、きのこきのこきのこきのこ!
きのこ好きの夫からは好評だったけど、ちょっと飽きるかな~。
材料費もそれなりにかかっちゃったので、評価は普通で。
材料 ★★★
(4人分)
- ブナシメジ 100g
- ブナピー 100g
- マイタケ 100g
- エリンギ 100g
- 水 400mL
- 塩 小さじ1弱

きのこ100gってどのくらいか測ってみたら、だいたい1パックでした!
きのこ1パックだいたい100円で、4種類そろえると400円。
スープにしては高いかなぁ。
公式レシピはこちら。
作業 ★★★★★ (時間2分)
作業はとーってもカンタン。
きのこをほぐして、水と塩と一緒に入れるだけ。

味 ★★★
きのこだらけ!
フタを開けた瞬間、きのこの香りがすごい!

味付けは塩だけなので、きのこの旨みを存分に楽しめるスープでした。

きのこ大好きな人にはオススメ!
ただ、味もきのこ、食感もだいたい同じなので、途中で飽きちゃうかも。
ちょっと味を変えたくなって、京都の料亭、和久傳さんの「山椒香油」をかけたところ絶品に!

京都旅行で気に入って購入したもの。
ちょっとした味変にオススメです!(^^)!
今回は食べごたえのある汁ものできのこスープに挑戦しましたが、やっぱり鉄板は豚汁かな。
気になる方はこちらもどうぞ。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
ここで使っているホットクックはこちら。
これまで発売されている機種の中で価格と機能のバランスが良く、特にオススメ★
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント