※当サイトの記事内には、広告を含む場合があります。

【ホットクック】きのこじゃが 肉なしでものたりない★2

2.0
いまいちレシピ

(作業時間6分)

ホットクック公式レシピサイトの「急上昇ランキング」上位にでてきたので、「きのこじゃが」を作ってみました。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

公式サイトのランキング、実はけっこう参考にしてます♪

味付けは肉じゃがと同じで、肉のかわりにいろんな種類のきのこを入れるレシピ🍄

結論としては、、

やっぱり肉が無いとものたりなーーーい!!

作業は野菜を切るだけ、きのこをほぐすだけでラクですが、これなら肉じゃがを食べたいなということで今回は★2です。

スポンサーリンク

材料 

(4人分)

  • ブナシメジ 100g
  • ブナピー  100g
  • マイタケ  100g
  • エリンギ  100g
  • じゃがいも(4~6つ切り) 3個(450g)
  • 玉ねぎ(くし切り)    1個(200g)
  • にんじん(乱切り)    1本(150g)
  • しょうゆ  大さじ3と1/2
  • 砂糖    大さじ1と1/3
  • 酒     大さじ1

4種類もきのこを集められなかったので、しめじとエリンギの2種類で、2人分の量を作ることにしました。

味付けはしょう油、砂糖、酒ですが、我が家では豚丼のたれで代用しています!

これだけで味が決まって楽だしおいしいですよ(^^♪

作業 (時間6分)

きのこって洗う必要ないし、手でほぐすだけだからラクですね!

野菜も大き目に切ればいいので、面倒なのはじゃがいもの皮むきくらい。

加熱時間35分

味  

見た目は肉じゃがっぽい。

きのこじゃが完成

味も肉じゃが!

なのに肉がなーーーーーい😢

肉じゃがの肉なしはつらいね。。

ちなみに、ホットクックで作る肉じゃがはおいしくてオススメ!

やったことない方は、ぜひ一度はやってみてください。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦

料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、

読んでいただきありがとうございました。

最後に、ホットクックと一緒に使うと便利な調理グッズ3つをご紹介♪

キッチンバサミ

まな板や包丁が汚れるのが嫌で肉を切るのが嫌いだったのですが、これを買ってからまな板を使わないし、チョキチョキ気持ちよく切れてストレス解されました!

レンジパック

作り置きに最適!

こちらの容器、におい移りしないし、電子レンジも食洗器も対応でオススメです!

ルクエ スチームケース

野菜などの食材を入れてそのままレンジでチン

ラップをする必要がないし、そのまま調理して、食卓に出せちゃいます。



ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。

コメント