
料理嫌い主婦
旬じゃないけど、近所でぶりが安かったので買ってみました。
ぶり大根にしようと思ったけど、大根が少ししかなかったので、公式レシピ「ぶりのおろし煮」初挑戦!
大根をおろすのが大変・・・ぶり大根の方が絶対ラクだった(-_-;)
そして味の方は、メニュー自体は優しいお味で良いのですが、かんじんのぶりがパサパサ・・・
お魚は旬のときに食べるのがいちばん!と学びました(^^;
材料 ★★★★
(4人分)
- ぶり 4切れ(1切れ80g)
- 酒 大さじ2
- 塩 少々
- 絹ごし豆腐(8等分にする) 1/2丁
- しいたけ(半分に切る) 4枚
- 大根(すりおろして水気を切る)200g
- しょうゆ 大さじ1
- 酒 大さじ1
- みりん 大さじ1
- だし汁 100mL

しいたけはなかったので、なしで作っちゃったけど、あった方がだしが出そう。
公式レシピはこちら。
作業 ★★ (時間9分)
はじめに、ぶりに酒と塩をかけておいておく。
ぶりを触ると、手ににおいがつくのがちょっといや…(*_*)
さらに、大根をおろして水気をとる作業が面倒。。

おろし煮だから仕方ないんだけどね

味 ★★★

おろしの優しいお味(^^*
ちょっと薄く感じたので、おろしの水気を切るのが足りなかったかも。
でも、かんじんのぶりがパサパサで、おいしくなかった~。

ぶりの旬は冬!冬に再チャレンジしよう。
ちなみに、ホットクックで作る魚料理は、「さばのみそ煮」がオススメ!
やったことない方は、ぜひ一度はやってみてください。
一緒に「アボカドとささみのサラダ」

ささみにフォークで数か所穴をあけて、酒と塩を少量入れてレンジでチン。
切ったアボカド、玉ねぎと合わせて、オリーブオイルとカンタン酢をかければ完成(^^♪

ささみってあまり買ったことなかったけど、カンタンでおいしい!
ささみ見直した~。

料理嫌い主婦
料理嫌い主婦のホットクック活用ブログ、
読んでいただきありがとうございました。
ここで使っているホットクックはこちら。
これまで発売されている機種の中で価格と機能のバランスが良く、特にオススメ★
ホットクックの購入をお考えの方、機種の選び方についてはこちらの記事も参考にしてみてください。
コメント